臨床研究に関する情報公開(オプトアウト)
臨床研究では、通常、文書または口頭で研究内容についてご説明し、患者さんの同意を得た上で研究を実施します。しかし、臨床研究のうち患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報などの情報のみを用いる研究については、国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき、すべての対象者から直接同意を得る必要はない場合があります。
このような場合には、研究の目的や内容などを通知または公開し、患者さんがご自身の情報の使用を拒否できる機会を設けることが必要とされています。これを「オプトアウト」と呼びます。
研究にご自身のデータが使用されることを望まれない方は、お手数ですが各研究の担当者までご連絡ください。
なお、オプトアウト方式で実施されている研究は以下の通りです。
このような場合には、研究の目的や内容などを通知または公開し、患者さんがご自身の情報の使用を拒否できる機会を設けることが必要とされています。これを「オプトアウト」と呼びます。
研究にご自身のデータが使用されることを望まれない方は、お手数ですが各研究の担当者までご連絡ください。
なお、オプトアウト方式で実施されている研究は以下の通りです。
臨床研究名 | 研究期間 | 部門 |
---|---|---|
クロザピン血中濃度測定の臨床的意義に関する研究 | 2022年4月1日~2027年3月31日 | 薬剤課 |