デイケア・デイナイトケア
デイケアは利用目的により、4つのグループに分かれています…
デイケアは、規則正しい生活習慣を身につけ、地域での孤立や病気の再発を防ぐために必要なリハビリテーションです。また、病気やこれまでのさまざまな体験により失われた自信を取り戻し、今後の自分らしい生き方を見つけていくための場所でもあります。そのためには、自分自身の課題と向きあい、将来どうしていきたいのかをスタッフと共に考え、目標や計画を立てていく必要があります。当院デイケアではご自身の目標、目的に合ったグループを選択し、所属していただきます。
大規模デイケア
導入期グループ
対象:
- ● 退院直後の体調や生活を整えたい方
- ● 心理教育(ピーナッツ)を受けており、自分の症状や調子を理解して対処法を身につけたい方
- ● 対人交流や集団に慣れ、安心できる居場所、仲間を作りたい方
- ● 集中力、持続力、体力回復を図りたい方
- ● 就労前に自信をつけたい方
期間:登録後より6ヶ月以内
(導入期での各自の目標が達成されれば、グループ移行など次のステップへ進む)
主なプログラム:
心理教育、茶話会、趣味活動、軽スポーツ
※個別支援(体調チェックと一日の振り返りなど)
地域移行グループ
対象:
- ● 退院後の生活管理や社会資源など地域生活の基盤を作りたい方
- ● 退院後の安心できる居場所、仲間を作りたい方
- ● 経験のあるメンバーからの話を聞いたり、仲間同士で支えあいや活動に取り組むことで自主性や協調性を高めたい方
- ● 地域での居場所や役割、生きがいを見つけていきたい方
期間:登録後より2年を基準とする。
※ただし、目標達成度に合わせ更新も可能(1年ごとの更新)
主なプログラム:
新人茶話会、2・4・8病棟との合同プログラム
地域交流(ボランティア、作業所など)、
地域生活講座(行政の職員の方をまねいての社会資源に関する勉強会)、
ミーティング(将来や老後への不安解消)
※個別支援(介護保険、ヘルパー導入など)
1ヵ月の予定表
2023年9月 プログラム表別館デイケア
就労準備グループ
対象:
- ● 就労準備が必要な方(体力増進・対人技能向上)
- ● 週3回程度の参加が可能な方
- ● 就労移行支援(ワークネクストなど)利用予定の方
期間:登録後より3ヶ月~6ヶ月
主なプログラム:
就労準備訓練、SST、ミーティング
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 「ワークトレーニング」 ※ 8種類の作業メニューより選択し課題に取り組む ※ OAソフトの入力(ワード・エクセル) |
|||||
午後 | STT | スポーツ | 就労 ミーティング |
ピーナッツ 基礎続編※ |
スポーツ 鳴門金時 |
ピーナッツ 応用編※ |
※ピーナッツは統合失調症患者に向けた心理教育プログラムです。
少人数グループ
対象:
- ● 生活リズムを整えたい方
- ● 自閉的な生活を見直したい方
- ● 病気と付合い方や対処法を身に付けたい方
- ● 友人作りや対人関係の力を養いたい方
- ● 大規模デイケアでは過ごすことが難しい方
期間:登録後より3ヶ月~6ヶ月
主なプログラム:
創作活動、身体活動、屋外活動、茶話会
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 「フリースペース」(エンジョイ) ※ 創作活動、趣味活動、読書、学習、ゲーム等の中より活動を選択する ※ 3時間は必ず過ごすことを目標とします |
|||||
午後 | ティータイム | ○○で交流 | 楽器に挑戦 陶芸 | 外出しよう | リフレッシュ 体操 | ミーティング |
利用の流れについて
