メインビジュアル
メインビジュアル

お薬に関する相談と説明

お薬に関する相談と説明

①服薬指導、薬物療法に対する薬剤師の関わり

 薬物療法は治療の基本であり、患者さんの生活の質や今後の人生を大きく左右するため、安全で効率的な薬物療法の実施が必要です。そのためには「医療の質の向上」と「安全性」という点はとても重要であり、薬剤師が積極的に薬物療法へ参加することが望まれています。

 当院では、患者さんが安心して薬物治療を受けていただけるよう、薬の効果、飲み方、副作用、飲み合わせ、疾患と服薬の意義などの内容を薬剤師が患者さんに説明したり、飲み忘れ時の対処方法や薬の管理方法を一緒に考えています。

 また、なるべく病棟内に薬剤師を配置し、医師や多職種スタッフと連携をとりながら、副作用の防止や早期発見、処方への助言などを行い、患者さんにより良い治療を受けていただけるよう努めています。

*入院患者さんだけでなく、外来患者さんのお薬に関する相談も承っています。
 南館1階の薬局窓口にお気軽にご相談ください。

②チーム医療に対する関わり

  • ● 心理教育プログラム:薬についての正しい知識や服薬の意義などを講義します。
  • ● 処方適正化委員会:精神科特有の多剤処方の見直しを行います。
  • ● 感染対策委員会(ICT):感染制御に関する活動や抗菌薬の適正使用などに貢献します。
  • ● 栄養サポートチーム(NST):患者さんの栄養学的サポートや、食べる動作への薬の影響を確認しています。
  • ● 各種カンファレンスへの参加:薬剤師の視点から多職種と意見を交わします。
  • ● 医薬品情報(DI)業務:医薬品に関する情報を収集し、患者さんやご家族、また院内の多職種スタッフに情報伝達します。

③学生実習の受け入れ

地域社会への貢献と精神科医療向上のため、薬学教育6年制薬学生の長期実務実習受け入れを行っています。

精神科単科病院でも、充実した11週間の実習を体験・実践することができます。

④教育・研修

各専門・認定資格を持った薬剤師が、それぞれの分野の知識と経験を活かし、治療に貢献しています。

  • ● 精神科薬物療法認定薬剤師:3名
  • ● 感染制御認定薬剤師:1名
  • ● 認定実務実習指導薬剤師:2名
  • ● NST専門療法士:1名
  • ● 漢方薬・生薬認定薬剤師:1名
  • ● 介護支援専門員:1名
  • ● 精神科医療向上のため臨床研究を積極的に行っており、院内、院外での学会などで発表しています。また、専門・認定薬剤師の育成にも取り組んでおり、各種学会や研修会などへの参加に努めています。

草津病院

〒733-0864 広島市西区草津梅が台10番1号

Copyright(C)2004-2018KUSATSU HOSPITAL All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.