メインビジュアル
メインビジュアル

看護部教育体制の概要

リクルート
看護部教育体制の概要

教育・研修について

看護部教育理念

病院及び看護部の理念に基づき、専門職としての向上心及び人間としての成熟を追求し、質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成する

教育方針

  • 専門性や技術を備えた質の高い看護を提供できる看護職を育成する
  • 自立性を備え、キャリア開発が出来る看護職を育成する
  • 看護の倫理観に基づいた人間性、責任性に富み、広く社会性を備える看護職を育成する

看護部では、患者さんの自立支援とQOL向上のために、より質の高い看護ケアが提供できるよう看護スタッフの教育に力を入れています。

当院の看護教育の特徴

キャリア開発ラダーによるレベル別研修プログラムを組み、職員一人ひとりが専門職としての看護実践能力を高められるような段階的な継続教育を実施しています。

レベル別研修プログラム
能力段階 レベルⅠ レベルⅡ レベルⅢ レベルⅣ
達成目標

・患者の全体像を分析でき、全人的にとらえることが出来る

・正確な知識や技術を持ち、助言・指導を受けながら安全な基本的サービスが提供できる

・看護過程を踏まえた個別的ケアが実践できる

・看護師(チームリーダー・受持ち看護師)の役割と責任を果たすことができる

・専門領域における看護実践の役割モデルとなれる
あらゆる場面でのリーダーシップが発揮できる

・看護実践の役割モデルとして創造的な看護実践を展開できる
部署単位における議題を明確にし、目標を示しながら管理行動がとれる

・部署単位において教育的役割がとれる

研修内容 新人職員研修(基本的看護技術、専門分野における基本的な知識)
ローテーション研修6ヶ月、1年目研修入職後2年目研修
事例検討への参加
リスクマネジメント研修
リーダーシップ研修
フォローアップ研修
主任・副主任研修

レベルⅠ(初任者教育)

新人看護師が卒後2年間で習得すべき臨床実務に必要な知識・技術および社会人・専門人としての態度を身に付けます。

到達目標

  • 患者の全体像を分析でき、全人的にとらえることができる
  • 正確な知識や技術を持ち、助言・指導をうけながら安全な基本的サービスが提供できる

卒後看護臨床研修プログラム

卒後看護臨床研修プログラム

プリセプターシップ

新人教育にはプリセプター制度を取り入れています。1人のプリセプティ(新人)に対し、1人のセプター(先輩)が、一年間、同一勤務帯の可能な範囲でプリセプティの目標が達成できるようにモデルを示し、相談相手になることで精神的支援を行ない、新規採用看護師が、深刻なリアリティショックを体験することなく職場に適応し、組織の理念と目標を理解し専門職業人として一定の期間内に新しい役割がとれるよう支援しています。キャリアを活かすことを目標に、プリセプターがプリセプティの経験や能力に応じ、計画的・段階的に指導します。

新人教育の支援システム

新人教育の支援システム
新人教育の支援 新人教育の支援

レベルⅡ(2年目~4年目)

到達目標

  • 看護過程を踏まえた個別的ケアが実践できる
  • 看護師(チームリーダー・受持ち看護師)の役割と責任を果たすことができる

レベル別研修

研修名 目 的 内 容
事例検討会 看護過程の展開を振り返り、自己の看護観を深め課題を見出す グループワークによる事例検討
リスクマネジメント
研修
KYT法をトレーニングし、様々な事例を通してリスク感性を高め、日々の看護に役立てる グループワークによるKYT法の実践

レベルⅢ(5年目以上)

到達目標

  • 専門領域における看護実践の役割モデルとなれる
  • あらゆる場面でのリーダーシップが発揮できる

レベル別研修

研修名 目 的 内 容
リーダーシップ研修 組織の役割を理解し、状況に応じた適切な判断・対応ができるようにリーダーとしての能力を養う リーダーシップについての講義病棟の課題を分析し、自己の目標設定と具体的取り組みを考える
フォローアップ研修 リーダーシップ研修を受講した人を対象に、研修で得た内容を実践で活用した状況を確認する グループワークで実践内容の発表と評価をする

レベルⅣ(主任・副主任)

到達目標

  • 役割モデルとして、創造的な看護実践を展開できる
  • 単位における課題を明確にし、目標を示しながら管理行動がとれる
  • 単位において教育的役割がとれる

レベル別研修

レベル別研修
主任・副主任研修 目 的 内 容
目的 中間役職者(主任・副主任)の心構え、素養、求められる役割とマネジメントを習得する 集合研修で外部講師による講義とグループワーク
部門内OJT 病床管理、病棟内リスク管理について、直属上司及び他部署の上司より指導を受ける
看護協会の研修への(院外研修)

1.看護マネジメントの基礎
2.医療安全管理者研修
3.ファーストレベル研修

ファーストレベル研修とは:
日本看護協会が看護管理者の質の向上を目的として設置した認定看護管理教育制度です。

専門性を高める教育体制

専門性を高める教育体制
医療安全研修
医療安全管理院会主催。医療安全に対する基本的考え方および医療安全防止策について、年2回全職員を対象に実施
ICC(院内感染防止)
研修
院内感染防止対策委員会(ICC)主催。院内感染防止の基本的考え方および防止策について、年2回全職員を対象に実施
救急蘇生研修
救急蘇生シュミレーターやAEDトレーナーを使い、全職員対象に毎月開催、職員は年に1回は必ず受講する
金曜セミナー
医師等を講師として、疾患の理解を中心にした講義形式の研修
看護セミナー
入院時の看護、薬物療法、身体拘束・隔離の看護、精神科リスクマネジメント、誤嚥窒息のリスクマネジメント、水中毒、誤嚥性肺炎の予防、看護記録、各種疾患の看護などについて年間12回程度実施
看護研究勉強会
研究課題の見つけ方、研究計画書、研究のまとめ方、論文・パワーポイントの作成等を学ぶ
部署内勉強会
各部署にて、感染予防、事故防止、各部署の特殊性に基づく疾患や看護の勉強会
NST勉強会
栄養管理、リスク管理、食に関する知識、技術の習得と病棟での実践と他職種との連携を目的に、NSTリンクナースとNSTメンバーを対象に月1回実施
感染リスクスタッフ
勉強会
院内感染防止の基本的考え方と現状に即した感染防止策を習得し、各部署での感染防止のリーダーとしての役割を果たすことを目的に、リンクスタッフを対象に、月1回実施
看護部写真

草津病院

〒733-0864 広島市西区草津梅が台10番1号

Copyright(C)2004-2018KUSATSU HOSPITAL All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.